パレート図|QCの7つ道具

この記事ではQCの7つ道具パレート図について、説明します!

スクロールできます

パレート図

特性要因図

グラフ

チェックシート

ヒストグラム

散布図

管理図
主な用途複数の問題から、重要な問題を絞り込む問題の因果関係
整理
データの図示化データの層別
手順漏れ防止
ばらつきの把握1組のデータの
関係性/相関の整理
工程の
コントロール
問題点把握
原因分析
効果確認
QCの7つ道具|用途まとめ
目次

パレート図とは?

パレート図(Pareto chart)とは、度数分布の一つです。
不良、手直し、ロス、クレームなどの件数や損失金額などを原因別/状況別にデータをとって、大きさを順番に並べた図です。

多くの不良の場合、最初の2〜3の不良項目で不良の7〜8割を占める場合が多く、これを退治することによって、不良数の半分以上やっつけることができ、不良率が激減させることができます。

多くのしょうもない問題でなく、数少ない重要な問題をやっつけよう、ということですね。
これをVital Few, Trivial Manyといいます。

改善において、大きな効果を上げるためには、真の問題である「Vital Few」をしっかりと掴み、やっつける必要があります。効果の小さな問題点を一生懸命やるのではなく、優先順位付けの際にも、ぜひパレート図を使ってみてください。

Excelでの簡易版パレート図の作り方

Excelの標準機能で「パレート図作成」が可能です!

1. 解析したいデータをExcelに入力

2. 下記範囲を指定の上、パレート図作成を選択。

ちょっとめちゃくちゃ簡単に作れるようになっていて、びっくりしました!これでパレート図の簡易版はできちゃいます。
大きい度数別に並べ替えも不要ですね。

前は度数別に並べ替えをして、累積比率を入れたり、複合グラフを選択して、加工したりしないといけなかったのですが、、、

最新のExcel Verを使用している方は、この方法で「パレート図」が作成可能です!
*私の環境は、O365 for Enterpriseになります。Cloud上でMac OSにて使用しています。

ちなみに累積比率+度数大きい順に並べ替えをした場合、以下のようなデータになります。

*累積比率と度数大別に並べ替えをした例

ここで何がわかるか、というと80%の不具合はCとGと(B)にて発生しているという事実です。
このように比率と数字を図示化することにより、重要な事象は何なのか?を明らかにできる「パレート図」をぜひ活用してください!

正しいと呼ばれるパレート図は、パレート折れ線が0(原点)からスタートすること、累積比率が数値ブロックの右端に位置すること等があります。興味がある方はググってみてくださいね!
参考サイト:https://prau-pc.jp/excel/pareto-chart/

パレート図使用時の注意点

下記にパレート図使用時のポイントと注意点を挙げておきます。

注意点
パレート図作成時には、データ取得期間を明記すること
注意点
原因別、状況別に層別して、データを取得すること
注意点
不良件数や不良率よりも、なるべく金額で表すこと
注意点
順位の高いものは、データをさらに層別して新しいパレート図を作ること

問題点がさらに明確になる

注意点
アクションをとった後は、前後比較のパレート図を作成し、効果確認すること

パレート図の見方/傾向について

パレート図を毎月/毎期ごとに作成した際に、得られたデータから見られる傾向についてもコメントしておきます。

1番順位の大きな事象が改善された!

改善活動が成功しているか、あるいは工程が急変したことを示しています。

なんとなく一様に数字が減ってきた!

各項目が一様に減少しているときは、工程の管理状態が良くなったことを示しています。

不良項目の順位が毎回変わる!

不良の順位が変わるものの、全体としての不良率が大きく変わらない場合は、工程が管理されていない証拠です。

まとめ|パレート図について

パレート図は、とても簡単な手法でかつ、非常に役立ちます!
何のために作るのか、何を見つけ出したいのかをしっかりと理解して、使いこなしていきましょう!

重要項目を抽出し、問題点を特定するのに優れたパレート図を使いこなし、卓越したエンジニアになれるよう頑張りましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次